Be Waltz.

毎日をワルツみたいに👗お仕事もお洒落も、人生ぜんぶ楽しむのだ💎

Be Waltz.経営者が読んでそうな本を読んでみる『殺し屋のマーケティング』

こんにちは、アビゲイル金子です。
アビーって、呼んでね。


何事も面白いと感じるモノは時間を忘れて熱中してしまいますが、
本当に面白いと感じる本は読破する時間も早いものですよね。


不定期で、アビーが気になった本の読書感想文を気まぐれに書いてみる
"経営者が読んでそうな本を読んでみる"シリーズですが、
今回の熱中読書のお相手はこちら。


殺し屋のマーケティング
殺し屋のマーケティング
ポプラ社


とある女子大生が「受注数世界一の殺し屋」の会社を創るため、
伝説のマーケターに弟子入りし成長していく物語。


これがまた、なんとサクサク読めることか。
ハリー・ポッター並みの読みやすさです。


つい30分ほど前に読み始め、既に140Pほどある1章の半ばを過ぎている・・・


なんだコレは・・・!


私、読書自体は好きなんですが何を隠そう脳の集中力が散漫すぎて
常に2〜3冊をちょっとずつちょっとずつ読みまわして、
結局うち1〜2冊は読破できないで終わるパターンの人間なんです。


そんな、読書劣等生アビーでもぐいぐい読めるこの本の実力、
まじパネェ!




┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ 




さて、
筆者の三浦崇典(みうら たかのり)さんという方を調べてみると、
この方はなんと書店の店長さんではありませんか!


しかも、ただの本屋さんではありません。


知る人ぞ知る、あの「天狼院書店」の店長さんです。


ご存知ない方に、ちょっと紹介。


天狼院書店のコンセプトは「READING LIFEの提供」(中略)。

本だけじゃなく、その先にある体験も提供したいと思っていたのです。例えば、カメラを学ぼうと書店に行っても、どの本がいいのかはよくわからない。それに、本当に欲しいのは本じゃなくてカメラの「スキル」です。本は手段として必要ですが、本だけで学ばなければならないわけではない。だったら学ぶ場所と、教えてくれる先生が欲しい。そこまで提供するのが天狼院書店なのです。


もう1つのテーマに掲げているのは、「iPS細胞のように自在に進化する書店」です。たいていの場合はお客さんがすべて正しいので、お客さんの要望に応じて書店も変化させます。


「これを売らなきゃならないから、これを置く」ではなく、お客さんは何が欲しいのかを直接吸い上げて必要な分だけを売りに出す。若干、提供は遅れますが、その方が正確です。天狼院書店は、「3人のお客さんが欲しいと言った本は背後に大きな市場がある」と考えていて、必ずサービスとして提供します。



下記記事から一部抜粋させていただきました♪
ありがとうございます♪



三浦崇典(みうら・たかのり)

天狼院書店店主

1977年宮城県生まれ。株式会社東京プライズエージェンシー代表取締役。天狼院書店店主。雑誌「READING LIFE」編集長。劇団天狼院主宰。映画『世界で一番美しい死体~天狼院殺人事件~』監督。ライター・編集者。著者エージェント。2016年4月より大正大学表現学部非常勤講師。 NHK「おはよう日本」、日本テレビ「モーニングバード」、BS11「ウィークリーニュースONZE」、ラジオ文化放送「くにまるジャパン」、J-WAVE、NHKラジオ、日経新聞、日経MJ、朝日新聞、読売新聞、東京新聞、雑誌『BRUTUS』、雑誌『週刊文春』、雑誌『AERA』、雑誌『日経デザイン』、雑誌『致知』、雑誌『商業界』など掲載多数。2016年6月には雑誌『AERA』の「現代の肖像」に登場。



どうりで、誰もが読みたくなる分かりやすいな文章で「読ませる」ことにフォーカスした本である訳だ。


納得納得。


今や池袋に3店舗ある天狼院書店はこれからも色んな工夫で
大きくなっていくのでしょう。



・・・さて、まだ1章の半分ちょっとしか読んでいない
(興奮して途中でやめた笑)
のでまだまだ真骨頂には行き着いていないと思いますが、
この時点で十分に面白いです。


「殺し」


という


・PRができない
・宣伝広告ができない
・営業ができない


こんなサービスで「世界一」の受注数を目指すというのだから
とんでもなく突拍子のない話です。


随所にはマーケティングの奥義だけでなく、
主人公とマーケティングの師弟関係という設定を通じて
物事を「学ぶ」という姿勢にハッとさせれました。


そして事業を立ち上げ、それを経営していくという姿勢も。


まだまだ読書中ですので、まずはつまみ食いのお裾分けまで。


では、読書に戻ります。

Be Waltz.アラサー以降の女たちに捧げたい"ジェーン・スー"のススメ

こんにちは、アビゲイル金子です。
アビーって、呼んでね。


突然ですが、ジェーン・スーさんという人物をご存知でしょうか。
個性的なパーソナリティと経歴を武器に、作家、コラムニスト、作詞家などとして成功している女性です。


Jane Su ジェーン・スー
Lyrics / Produce

東京生まれ東京育ちの日本人。

コラムニスト、ラジオパーソナリティ、作詞家、プロデューサー。


agehaspringsでの作詞家としての活動に加え、自意識をこじらせた大人たちへのパンチラインが話題を呼び、TBSラジオ「ザ・トップ5」 (11年10月~12年3月)や、「週末お悩み解消系ラジオ ジェーン・スー相談は踊る」(14年4月~16年4月)をはじめ、数々のラジオ番組でパーソナリティやコメンテーターとしても活躍。


現在、16年4月からスタートしたTBSラジオ・お昼の新番組「ジェーン・スー 生活は踊る」(月~金 11:00~)のパーソナリティを担当。


2013年に発売された初の書籍『私たちがプロポ ーズされないのには、101の理由があってだな』(ポプラ社)は発売されると同時にたちまちベストセラーとなる。こちらの作品はLa La TVにてドラマ化された。


2014年7月に発売された2作目の著書『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』もTBS「王様のブランチ」文芸書ランキング1位、Amazonのエッセイ・随筆ベストセラーランキングで2位を記録するなど大ヒットとし、同作品は第31回講談社エッセイ賞を受賞。また、読売新聞夕刊やAERAなどをはじめとし、数多くの連載を持つ。



私がジェーン・スーさんを知ったきっかけは
amazonプライムビデオで見つけた
"私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな"
というドラマを見たからでした。


なかなかパンチのある題名に当初は冷やかし半分でみてたのですが、
「おお、これやってたわ〜」みたいなあるあるで心底共感してしまいました。


でも、そんな恋やら愛やら人生やらに翻弄される女性たちを
どこかシニカルに、どこか暖かく描く様が大変に面白くて
女性のみならず、男性にも一度はみていただきたい作品です。


滑稽で笑えるんだよな〜
でも、ああ、これが自分かと思うと全然笑えないんだよな〜
そこが、また良い。


当初はドラマを見て満足していたのですが、
最近また、ジェーン・スーさんが新しい本を出されました。


生きるとか死ぬとか親父とか

生きるとか死ぬとか父親とか
生きるとか死ぬとか父親とか
新潮社


齢80を手前にした父親のことを、何も知らないと気づく筆者。
一度は絶縁状態になった父親との対話で関係を再生していく
という、筆者の実体験のエッセイ。


このエッセイは本当に人ごとではなくてですね。
私の父も早くも80近く。
5分くらい前に交わした会話を何度も繰り替えすので、初めは憤慨していたが
最近はなんだか幼稚園児に接するような心持ちで接せられるようになって
なんだか物哀しくも楽しくも思うのです。


もうそろそろ、というか、もうお役目交代なのである。
父親と電話で話をする度に、"ああ、お仕事頑張ろう"という気持ちになれる。
アビーパパよ、ありがとう。



新刊の内容はまだ手に取れていないのですが、
明日にでも本屋さんに行ってみよう。



これまでの本のタイトルから読み取れるように、
この人の生き方がまた面白いのです。



レコード会社、眼鏡店で会社員を経験し、会社員を辞めて家業を手伝い、
そしてひょんなことからコラムニストなどの文字を綴る仕事を生業にすることになった彼女。


「人と違う」ことに抗って諦めた先に
破天荒で1本筋の通った強い女性としての生き方が垣間見えます。


コラムニストデビューが38歳なので、彼女はかなり遅咲きの方ではないでしょうか。


こんな逸材が会社の同期にいたら超面白いんだろうな・・・
会社員時代のジェーン・スーさんがどんな方だったのかを存じ上げないので、
ぜひ一度、お話を伺ってみたいです。


今度、講演会か何かに行ってみようかしら。


まだジェーン・スーさんの魅力をご存知ない方は、
まずは手始めにこのドラマをご覧になってみてください☆

私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな シーズン1 DVD-BOX
私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな シーズン1 DVD-BOX
ポニーキャニオン
2015-08-04
DVD



あ、この動画、予告編として大変に優秀ですね。
むっちゃ面白い(笑)
実際のドラマバージョンでは、まんま、コレを様々な女優さんが好演しています。



ジェーン・スー『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』


女という生き物を客観的で冷静な観察眼によって丸裸にし、
そして自身の婚約破棄の経験による厚みと丸みを持って
吐き出される重いストレートのような真実(笑)


三十路を迎える、または迎えた舌の肥えた「女子」たち殿、
見応えばっちりでございますよ。

Be Waltz.キャリアウーマンの着こなしは海外ドラマSUITSから学べ!

こんにちは、アビゲイル金子です。
アビーって、呼んでね。


最近、新しくELEMENTARYという海外ドラマを見ています。
"もしもシャーロックホームズが現代のNYに居たら"
という設定で作られた作品なのですが、
シャーロックがヤク中だったというところからスタートする
なかなかパンチの効いた、また奥深くユーモアのある作品でした。
まだ全然見れてないんですが、もうちょっと見たら感想書こうと思います♪


さて、今日はそんな海外ドラマに出てくるお姉さまたちに学ぶ、
スーツの着こなし術の巻。


中でも根強い人気を誇る海外ドラマ"SUITS"は
華のあるバリキャリ女性がたくさん登場し
そのビジネスシーンの着こなしは毎回勉強になります。





実際に、劇中のドレスをピックアップする記事も多いですね。



以前、このブログでもスーツに関する記事を延々と書きましたが、
要は似合うスーツの選び方が大事だよ、ということです笑



「スーツ」の綴り違うし\(^o^)/


さて、そんなSUITSに出てくる着こなしたちを
ここでも一部、紹介したいと思います。



ジェシカ・ピアソン
NYでも1、2を争う弁護士事務所、ピアソン&ハードマン弁護士事務所を運営する実質的な代表。
経営者にふさわしく、華のある大人の魅力満載のワンピースやセットアップを多用しています。


特にお上手なのはワンカラーのコーディネート。
野暮ったくなりがちなベーシックカラーを、素材感やデザインによって
都会らしく洗練されたコーディネートに昇華させています。



オールブラックコーディネート
普通に着るとお葬式や参観日ママのようになってしまう服装ですが
鎖骨を綺麗に見せるアシンメトリーの襟が抜け感を出し、
洗練された雰囲気を醸し出しています。


グレーのバッグも控えめなコントラストになってステキ。



オールベージュコーディネート
こちらはベージュのワンピースの着こなし例。
体のラインをゆるく、綺麗に出してくれるフィットしすぎない
固め素材のワンピース。
髪型はアップスタイルが正解ですね。


あえてベージュのロング丈をチョイスすることで派手すぎず
地味すぎない、女性らしいフォルムとハリ感だけを上手に引き出しています。


同色のカバンとパンプスで更に高級感を演出しています。



ドナ・ポールセン
SUITSの第2の主人公とも言えるハーヴィー・スペクターのスーパー秘書、ドナ。
顔立ちや雰囲気、体つきが女性らしいのですが、
それをうまく活かした甘すぎない大人コーデが学べます。


都会派フリルの上品ワンピ
白地に花びら風の黒ラインが入った上品なワンピース。
華やかさを全面に出しつつ、黒でピリッと引き締めているところが流石。


知的なグレーのリボンワンピース
こちらも無地のワンピースでありながら
サイドは凝ったリボンが施されている可愛さ。


生地が厚めで膝丈のものを選べば、デザインが華やかでも
知的な印象を与えることができます。


レイチェル・ゼイン
ピアソンハードマンのパラリーガル(業務の補佐役)レイチェル・ゼイン。
タイトスカートがメインのコーディネートが参考になります!
異素材を組み合わせ、下品さのないほどよいセクシーさを感じるコーデがお上手。


ベージュ×白の初夏コーデ
ベージュのタイトスカートを主役として、レースのノンスリーブが涼しげな印象。
バッグ、靴もベージュ系で揃えて統一感を出していますね。



真っ白コーデ
真っ白なのに「いかにも」感がないのはシャツとスカートの
絶妙なデザインにあり?


一見、ただ上品に見えるシャツも、よくよく見ると脇からおへそにかけてのラインがが
シースルーになっています。
一方、スカートはジャガード(?)の厚みのある生地でつくられているため上手くバランスが取れています。



どれも素敵なコーディネートですね。
SUITSを見ていると「稼ぎたい欲」がむらむらと湧いてきます。笑


気になる方はぜひ参考にしてみてください!